現在の家づくりには、合板や集成材、木くずを接着剤で固めた材料など「合成した建材」=「新建材」をつかったものが主流となっています。
もちろん弊社でもこのような建材を販売しております。値段が安く、当初は見た目も綺麗ですし、材料としても扱いやすいことから、需要があるからです。
しかし、家を購入される方の大半は、長期の住宅ローンを組んで購入資金を工面されます。一生涯のお買い物のはずが、そのローンが終わる前に、建材が先に寿命を向かえるケースを60年の社歴から何度も経験しております。
加えて、新建材を内装材に使うことは、健康面でも問題があると考えています。シックハウス対策として、法律では、建材から揮発する「ホルムアルデヒド」と「クロルピリホス」の2つの化学物質のみしか規制しておりません。
このような新建材を多用した住居に入ると、建築現場になれた我々でも、独特のニオイを感じ、不快に思うこともあります。 |
 |
よって、末永くご満足いただける家づくりのため、私たちは使用する建材に無垢材など自然素材をご提案をしております。 |
|
|
2.私たちは「家の掛かりつけ医」です。 |
建築・リフォーム工事は、長くても半年から1年程度で終了します。しかし、本当の家づくりは、お引渡しした後に始まるといっても過言ではありません。
新しい家でお住まいいただく中で、家族構成の変化や不便な点、痛んでくる部分が必ず出てきます。そのため、気軽にご相談いただける「家の掛かりつけ医」が必要であると考えています。
私共は大きな会社ではありませんが、横浜・鶴見の地域密着の家の掛かりつけ医として、家づくりのサポートを行っています。
|
|
3.私たちは地域の工務店と連携することで、価格競争力も有しています。 |
従来、私たち材木屋は、建材やシステムキッチンやユニットバスなどの商材を、地域の工務店様を通して、お施主様にご購入いただいておりました。
この旧体制のビジネスモデルでは、大手のリフォーム店などと比較すると、商品の価格競争力に劣っている部分がありました。
そこで、私たちは地域の工務店と今まで以上に連携し、協業体制を整えることで価格競争力を高め、お客様に価格という部分でもご満足いただける体制といたしました。 |
|
 |